- 忙しいと言いつつゴルフ、更新が滞る (08/14)
- 新しい仕事に着手、為替ではない (08/10)
- グリップ交換が効いたか?、競技直前は良くないはず (08/07)
- 雇用統計直前に孝策、結局反対で損切りヒャッホイ (08/06)
- 8.5新潟サンライズGC(RT~BT位置)、初大競技! (08/05)
- とんでもない、内心小便ちびりかけ (08/03)
- 8.1新潟サンライズGC(BT)、ボギー連打 (08/02)
- No,3ゴルフマナー再勉強、クソアツイ…。 (07/31)
- 大怪我せず、素人は様子見が妥当 (07/30)
- アマチュアトレーダーへの道、やりすぎ破産は勘弁 (07/29)
(あらかわゴルフ場)なんだこの神がかったパット…。
こんにちは!
過剰申告してしまいました。
神がかったパットという名の
・単に近場でダフって、もう一回打っている
・グリーンオンせず、近い場所から打ってるだけ
以上により、寄っただけの大した事ない内容でした(・ω・`)
ですが、3パットがなかったのは素直に嬉しいです。

パーオン率酷かったです…ですが28パットはパター変更して初です!
素直に嬉しいけど、色々残念!
良いパットと良いショットが重ならないのが、アマゴルフなんですよね^^;
フェアウェイキープしている感は全くなし(´;ω;`)
(後記ありますので、行く方は参考になれば嬉しいです)
結果を先に出してしまった訳ですが、とりあえず最初から行きましょうか。

重要です。
雨が降った後、行かない方がいいです…。
下が砂地だと思ったのは、バンカーがすごい砂利っぽかっただけでした。
単に記憶違いですね、下は山の土と同じです。
感のいい人はこの時点でわかっているとは思うのですが、最後にしましょう^^;
受付後、パット練習へ。

THE 平坦
サンライズも平坦なので嫌いではないです^^;
年寄りくさいことを言いますと、疲れませんw
と、少し脱線してしまいましたが、パッティンググリーンはこんな感じ。

はい、グリーンとカラーの違いがいまいちわかりません( ゚д゚)
もうちょっとグリーンの芝は短くしたほうがいいような…。
まあそこはイイとして、グリーンが見た目通り激遅です。
私のホームコースでも遅いと思うのに、更に2~3歩は遅い…。
ですが遅くても、別にそれに合わせてやればいいだけですから^^;
また、動画を三脚付きで撮影するのは、本気ゴルフをしながらだと
無理だということに気がつきましたw
帽子にくっつけるアダプターをつけた動画カメラで精一杯です^^;
プライベートでたまに使う+結構、使いやすいのでUPしておきます。
(本当は仕事用ですが^^;)


パットも終わり、さて行くかと。
かなり長い道のりを経て、1番ホールへ。
(クラブハウスからカートで3分はかかる)
なんとかなるだろうと思ってティーグラウンドに立ちました。
(写真を忘れていたので、後半のティーグラウンドになります)

せまっ( ゚д゚)
実際練習場ではもっと的を絞っているので、余裕なはずが
その場に立つと凄く狭く見えるんですよねぇ…。
これがずっと続くと思うと具合が悪い^^;
2年ぶりのコース?だし、今日は相当苦労するだろうなぁ…
と思うのと、気をつけて行こうと思えたのがあったせいか
二人共 OBはなし、1ペナもなしでした。
A250は、スライスが出てOBまで残り2mまで攻めましたが^^;
最悪だったのは、A250 後半の10番 2打目が何故か消えてロスト…。
ここの3Bは大変でした。
(多分土と草で埋まったかな?と思います)
そして最後の名物ホールです。
PAR7 868Y
池超えがキャリー200Yとティーグラウンドに書いてありました。
父親が打ったのが、悪くない当たりで池の手前の超ギリギリでした。
昔は超えたのに…と言っていましたが、さすがに定年も超えてますからね^^;
それでも良い当たりしてたから、池に入ったかと思いました。
A250が打ったのが
スライス気味で、220~230Y(特設のちょい前)程度でした。
どちらもキャリーでしたが、何故そこまで正確にキャリーがわかるのか?
と言いますと、こちらをみれば一発ですね。

ちょっと遠かったみたいなので、近づきます。
【多分この状態じゃなかったら父親のは池だったのに|゚Д゚)))】

一日中ずっとこれで、ランなし(´;ω;`)
プライベートだろうがなんだろうが、基本はあるがまま。
当然土はついたままで続行、拭くのはグリーン乗るまでなし!
アイアンの距離もなかなか合わなかったり、曲がったり…。
というか
父親は、いつもは付かないがたまに付く(3FW~)
A250は、1Wでも毎回土だらけ
オイ 見えないハンデ酷いΣ(゚д゚lll)
まあそう思いつつ、2人とも楽しく本気ゴルフ中です。
他の方がいれば、プライベートなら
「OKOK 今日は拭こう^^」ってなるのですが
二人だと大人げない大人が二人…本気モードで勝った負けたですw
しかも、これでも最後のホール
(A250が)
PAR7の2打目に3FWを打って、フェアウェイに直撃した球です。
1、乾いてきてマシになるかなと思った
2、実は写真を最後まで撮ることを忘れていた
3、前半は後ろにソロで回ってる方が居たので
迷惑をかけないよう、電子機器を出さなかった
ので、写真を撮るのが遅くなりました^^;
昨日の雨
+
フェアウェイがない
(どこに落としてもランがないから、全面ラフ状態より更に酷い)
この最悪の状況で、二人共よく80台で頑張ってきたと思います^^;
文句ばかり言いましたが、エアレーションがない分
ホームコースよりグリーンはいいなぁって思ってしまいました。
ボールが止まりすぎますけど^^;楽しいですよ!

むしろ枯れてて乾いてるラフに入ったほうが、ラン出るんじゃないかヽ(`Д´)ノ
と思いながら帰りました(´・ω:;.:...

多分PAR7 の 3打目よりちょい後ろです。
※ラフではありません。
結局4オン惜しくも逃す
(1W→3FW→3FW→3U)
からの
グリーン周りでダフって、トップして7オン…。
|←樹海| ┗(^o^ )┓三

相当悔しいですが、次回ホームでリベンジ(つд⊂)
過剰申告してしまいました。
神がかったパットという名の
・単に近場でダフって、もう一回打っている
・グリーンオンせず、近い場所から打ってるだけ
以上により、寄っただけの大した事ない内容でした(・ω・`)
ですが、3パットがなかったのは素直に嬉しいです。

パーオン率酷かったです…ですが28パットはパター変更して初です!
素直に嬉しいけど、色々残念!
良いパットと良いショットが重ならないのが、アマゴルフなんですよね^^;
フェアウェイキープしている感は全くなし(´;ω;`)
(後記ありますので、行く方は参考になれば嬉しいです)
結果を先に出してしまった訳ですが、とりあえず最初から行きましょうか。

重要です。
雨が降った後、行かない方がいいです…。
下が砂地だと思ったのは、バンカーがすごい砂利っぽかっただけでした。
単に記憶違いですね、下は山の土と同じです。
感のいい人はこの時点でわかっているとは思うのですが、最後にしましょう^^;
受付後、パット練習へ。

THE 平坦
サンライズも平坦なので嫌いではないです^^;
年寄りくさいことを言いますと、疲れませんw
と、少し脱線してしまいましたが、パッティンググリーンはこんな感じ。

はい、グリーンとカラーの違いがいまいちわかりません( ゚д゚)
もうちょっとグリーンの芝は短くしたほうがいいような…。
まあそこはイイとして、グリーンが見た目通り激遅です。
私のホームコースでも遅いと思うのに、更に2~3歩は遅い…。
ですが遅くても、別にそれに合わせてやればいいだけですから^^;
また、動画を三脚付きで撮影するのは、本気ゴルフをしながらだと
無理だということに気がつきましたw
帽子にくっつけるアダプターをつけた動画カメラで精一杯です^^;
プライベートでたまに使う+結構、使いやすいのでUPしておきます。
(本当は仕事用ですが^^;)
![]() |
新品価格 |

![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 新品価格 |

パットも終わり、さて行くかと。
かなり長い道のりを経て、1番ホールへ。
(クラブハウスからカートで3分はかかる)
なんとかなるだろうと思ってティーグラウンドに立ちました。
(写真を忘れていたので、後半のティーグラウンドになります)

せまっ( ゚д゚)
実際練習場ではもっと的を絞っているので、余裕なはずが
その場に立つと凄く狭く見えるんですよねぇ…。
これがずっと続くと思うと具合が悪い^^;
2年ぶりのコース?だし、今日は相当苦労するだろうなぁ…
と思うのと、気をつけて行こうと思えたのがあったせいか
二人共 OBはなし、1ペナもなしでした。
A250は、スライスが出てOBまで残り2mまで攻めましたが^^;
最悪だったのは、A250 後半の10番 2打目が何故か消えてロスト…。
ここの3Bは大変でした。
(多分土と草で埋まったかな?と思います)
そして最後の名物ホールです。
PAR7 868Y
池超えがキャリー200Yとティーグラウンドに書いてありました。
父親が打ったのが、悪くない当たりで池の手前の超ギリギリでした。
昔は超えたのに…と言っていましたが、さすがに定年も超えてますからね^^;
それでも良い当たりしてたから、池に入ったかと思いました。
A250が打ったのが
スライス気味で、220~230Y(特設のちょい前)程度でした。
どちらもキャリーでしたが、何故そこまで正確にキャリーがわかるのか?
と言いますと、こちらをみれば一発ですね。

ちょっと遠かったみたいなので、近づきます。
【多分この状態じゃなかったら父親のは池だったのに|゚Д゚)))】

一日中ずっとこれで、ランなし(´;ω;`)
プライベートだろうがなんだろうが、基本はあるがまま。
当然土はついたままで続行、拭くのはグリーン乗るまでなし!
アイアンの距離もなかなか合わなかったり、曲がったり…。
というか
父親は、いつもは付かないがたまに付く(3FW~)
A250は、1Wでも毎回土だらけ
オイ 見えないハンデ酷いΣ(゚д゚lll)
まあそう思いつつ、2人とも楽しく本気ゴルフ中です。
他の方がいれば、プライベートなら
「OKOK 今日は拭こう^^」ってなるのですが
二人だと大人げない大人が二人…本気モードで勝った負けたですw
しかも、これでも最後のホール
(A250が)
PAR7の2打目に3FWを打って、フェアウェイに直撃した球です。
1、乾いてきてマシになるかなと思った
2、実は写真を最後まで撮ることを忘れていた
3、前半は後ろにソロで回ってる方が居たので
迷惑をかけないよう、電子機器を出さなかった
ので、写真を撮るのが遅くなりました^^;
昨日の雨
+
フェアウェイがない
(どこに落としてもランがないから、全面ラフ状態より更に酷い)
この最悪の状況で、二人共よく80台で頑張ってきたと思います^^;
文句ばかり言いましたが、エアレーションがない分
ホームコースよりグリーンはいいなぁって思ってしまいました。
ボールが止まりすぎますけど^^;楽しいですよ!

むしろ枯れてて乾いてるラフに入ったほうが、ラン出るんじゃないかヽ(`Д´)ノ
と思いながら帰りました(´・ω:;.:...

多分PAR7 の 3打目よりちょい後ろです。
※ラフではありません。
結局4オン惜しくも逃す
(1W→3FW→3FW→3U)
からの
グリーン周りでダフって、トップして7オン…。
|←樹海| ┗(^o^ )┓三

相当悔しいですが、次回ホームでリベンジ(つд⊂)
コメントの投稿
No title
お疲れ様です。
パット28とは、お上手ですね!
3パットもないし。
さらに、後半の5連続パーもすばらしい。
このうち4回が1パットだし、
パットだけでなく、きっとアプローチもお上手ですね!
新潟にも、パー7があったのですか!
確か、栃木のどこか忘れたけど、パー7あると聞いたことありますけど。
パット28とは、お上手ですね!
3パットもないし。
さらに、後半の5連続パーもすばらしい。
このうち4回が1パットだし、
パットだけでなく、きっとアプローチもお上手ですね!
新潟にも、パー7があったのですか!
確か、栃木のどこか忘れたけど、パー7あると聞いたことありますけど。
Toやまさん
毎度お世話になっておりますm(_ _)m
前回のパット41という苦難を乗り越えての28でした^^;
3パットなんて18H回れば絶対1回は出るのに
ほんとに珍しいと思います。
後半の連続パーは父親にプレッシャーをかけられて
「連続パーなら後半余裕だろ」と言われた瞬間にボギーorz
やはりメンタルも強くしないと(´・ω・`)
私もゴルフ場に詳しいわけではないのですが、
パー7はここしか見たことがないので
逆に栃木にもあったんですかと驚きました!
前回のパット41という苦難を乗り越えての28でした^^;
3パットなんて18H回れば絶対1回は出るのに
ほんとに珍しいと思います。
後半の連続パーは父親にプレッシャーをかけられて
「連続パーなら後半余裕だろ」と言われた瞬間にボギーorz
やはりメンタルも強くしないと(´・ω・`)
私もゴルフ場に詳しいわけではないのですが、
パー7はここしか見たことがないので
逆に栃木にもあったんですかと驚きました!